noanoa 日々の日記

micro:bit、Scratch、Minecraft @小学生向けプログラミング教室(三鷹)

勉強

「エンゼルバンク」がTVドラマ化

大学入試を題材にしてマンガも TVドラマも大ヒットした「ドラゴン桜」。

その外伝という形で今度は転職がテーマの「エンゼルバンク」。

前からマンガが出てるなと気になってたけど、TVドラマになって1月14日からテレビ朝日で放送開始だそうです

こりゃ、録画予約入れとこ


エンゼルバンク 1 (モーニングKC)エンゼルバンク 1 (モーニングKC)
著者:三田 紀房
販売元:講談社
発売日:2008-01-23
おすすめ度:4.0
クチコミを見る


ドラゴン桜 (1) (モーニングKC (909))
ドラゴン桜 (1) (モーニングKC (909))
著者:三田 紀房
販売元:講談社
発売日:2003-10-23
おすすめ度:4.0
クチコミを見る

ドラゴン桜 DVD-BOX
ドラゴン桜 DVD-BOX
出演:阿部寛
販売元:メディアファクトリー
発売日:2005-12-22
おすすめ度:4.5
クチコミを見る

「京大芸人」読んだ

熱血!平成教育学院」などのクイズで、圧倒的な強さを見せる宇治原史規。

すっかりインテリ芸人として名を馳せた宇治原について、ロザンのコンビ菅が書いたっていうんで、読んでみました。

内容は、高校時代の出会いから、京大受験、コンビ結成、オーディション合格まで。

なにより、京大に行ってから芸人を目指したんじゃなくて、芸人になるために(ネタになるから)京大を目指したっていう、ある意味すごい話しです。

芸人の本らしく、何ヶ所か大笑いさせてくれました

あと、宇治原の京大受験についての、驚異的な勉強法のエピソードも引きつけられました。

でも、これが受験テクニック本として役立つかというと、ちょっと簡単な紹介だけだから. . . . 

却って、菅が浪人したときの勉強法;
「頭のいい人の言った通りに勉強する」(浪人時代だと、予備校の先生)
という勉強方針で成績が急上昇したエピソードの方が役立ったりして

 

子供が勉強しないで、いつ勉強するの?

Business Media 誠:ちきりんの“社会派”で行こう!
変わる“常識”に気付いていますか?

を読んで思ったこと。

なにもこの記事だけって言うわけじゃないけど;
「夜遅く塾から帰ってくる子供」(の親)を批判する意見は、巷にあふれているけど、どれもその代案が弱いね。

ここでも、
「塾に行く時間に、体力を付けておくとか、違う学年の子たちと遊んでリーダーシップなどほかの能力を磨いておく」って、具体的にはどうすればいいんだろ?

他にもよく見かけるのは、放課後は野山を駆け巡って遊ぼう、とかあるけど、そんなことしてる子供が今の日本にどれだけいることか。

そんなの幻想です。
塾に行かなきゃ、家でテレビゲームしてるだけでしょ。

それなら小学校のうちは、塾や家で勉強させた方がいいと思う。


以前、「クレイジー・イングリッシュ」っていう中国のドキュメンタリー映画を観たことがある。
独自の英語学習法を開発した人物を追いかけた映画だけど、
「なんで英語を勉強するか?」
っていう疑問に明確に答えてたのが、心に残ってる。

答えは「お金が儲かるから!」。

このシンプルな答えが、インパクトある。
日本人はあんまりこんなこと言わないよね。

やっぱ、お金儲けたかったら(=高い給料をもらいたかったら)、世界的に見ても、勉強するのが一番手堅い方法なんじゃないかな。


こういう手堅い方針って、見ていてあんまり面白くはない。

ふと思ったのは、囲碁の実利重視か厚み重視かっていう基本戦略の話し。
(ただし、「ヒカルの碁」レベルなんで、当てにならないかも。)
厚み重視の方が楽しそうで人気あるけど、それで勝つのはかなり難しい。実利重視の方が手堅いけど、つまんなそう。

どうも、子供に勉強させてる、っていうのより、野球させてる、とかの方が受けがいいのは、そんな心理なんじゃないかな。


まぁ、人生における基本戦略なんて、もちろん正解はない。
でも、ただ「学歴の常識が変わった」からと、勉強させる親を批判するのは違うと思う。

大人になって、ちゃんと仕事をするには、一生懸命勉強しなきゃいけない。もちろん、スポーツの分野でも、職人、芸術の分野でも、勉強の内容は違えど、努力しなきゃいけないのは同じこと。

なら、子供の頃、一生懸命勉強することを身に付けるのは大切な事だと思う。
スポーツだって音楽だって、子供の頃にしか身に付かないことがある。

特に、小学校の内容は、それ自体どれも大人になっても必要な事ばかり。すべての基礎になる。

なにせ寺子屋なんていう、学校もなかった頃から子供に勉強させていた伝統があるんだから。

子供はもっと勉強しましょう、ね
 

「受験のシンデレラ」和田秀樹監督

受験本で有名な和田秀樹、初監督作品。

受験と格差社会、終末医療をからめた映画で、意外に脚本が良くて楽しめた。

まぁ、受験モノといえば「ドラゴン桜」があるわけだが、それとは別にストレートな作品だった。


受験のシンデレラ デラックス版 [DVD]
出演:寺島咲
販売元:ジェネオン エンタテインメント
発売日:2009-02-25
おすすめ度:5.0
クチコミを見る
 

受験のシンデレラ (小学館文庫)
受験のシンデレラ (小学館文庫)
著者:和田 秀樹
販売元:小学館
発売日:2008-03-06
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
 

ドラゴン桜完結!

ついに、ドラゴン桜も完結!
ここまで読んできたので、最後に東大に合格するのかしないのか、やっぱり気になっていた。

なんにせよ、結構受験ハウツーだけでないメッセージもあって面白く読めた。


これ読んで、東大目指す人絶対ふえるだろうなぁ。


ドラゴン桜 21 (モーニングKC)ドラゴン桜 21 (モーニングKC)
著者:三田 紀房
販売元:講談社
発売日:2007-08-23
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
 

ドラゴン桜公式副読本「16歳の教科書」

豪華7人の講師が、各科目の「なぜ学び、なにを学ぶのか」に答えてくれる。

パッと見ただけでも、国語の金田一秀穂、英語の大西泰斗、理科の竹内薫って知ってる先生だもんな。

国語の金田一秀穂先生の、
「国語というものがあまりにも情緒的になりすぎている」
「事実と論理だけで文章を組み立てていくこと」
なんて、今までの作文の常識を覆してくれた。

英語の大西泰斗先生は、「ハートで感じる英文法」とかは読んでたけど、
英語が苦手で、もし単語力がなければ、
「単語をおぼえればいい」
「大学受験レベルなら5000語」
こっちが先、っていうのはちょっと意外だった。

なんのために勉強しているのか?っていうのに社会の藤原和博先生が、
「クレジット(ロールプレイングゲームの経験値みたいなもの)を高めるため」
と答えていたのが面白かった。

また、課外授業である心理の石井裕之先生の、
「大丈夫だと思うほど不安になってしまう」
「受かるのが当たり前というスタンスでいる」
「きみの部屋は合格する人の部屋か?」
「否定形の言葉は使わない(潜在意識は理解できないので)」
など、受験は済んでるけどためになる言葉が数々でてくる。

いよいよ「ドラゴン桜」もラストに近いらしい。 それにふさわしい豪華な講師の公式副読本だった。 こんな科目勉強する気が起きない、っていうのに効きます。



ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~
著者:7人の特別講義プロジェクト
販売元:講談社
発売日:2007-06-21
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
 

ドラゴン桜 (1) (モーニングKC (909))ドラゴン桜 (1) (モーニングKC (909))
著者:三田 紀房
販売元:講談社
発売日:2003-10-23
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
 
プロフィール
薬剤師なのにコンピュータが好き、鍼灸マッサージ師なのにプログラミングが好き。小中高校生向けのプログラミング教材を作るのが現在の日課。micro:bit、Scratch、Minecraft、Rubyなどで作成中。 FIREして2019年に世界一周クルーズしました。














月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索