noanoa 日々の日記

micro:bit、Scratch、Minecraft @小学生向けプログラミング教室(三鷹)

コンピュータ

るびつく活動報告(非公式)2021.7.6;micro:bitでCCレモンゲーム?

7/6 の小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスターコース(三鷹)は、
MakeCodeのページの内、まだやってなかったジャンケンゲームを作りました。

そこで、「学校ではやってる CCレモンゲームを無線で作りたい!」とリクエスト。

IMG_1027a続きを読む

無事終了! 小学生向けプログラミング教室「るびつく」三鷹の無料体験会 7/4

7/4の無料体験会、無事終了しました。
当日は、親子10組定員フルで参加ありがとうございました。 

IMG_1022a続きを読む

小学生向けプログラミング教室「るびつく」三鷹の無料体験会 7/4

今回の無料体験会は、micro:bit を題材に 7月4日に開催されます。(募集は終了

点滅するハート続きを読む

るびつく活動報告(非公式)2021.6.29;micro:bitで宝探し2

小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスターコース(三鷹)は、
前回好評だった宝探しをバージョンアップ!続きを読む

るびつく活動報告(非公式)2021.6.22;micro:bitで宝探し

小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスターコース(三鷹)は、
緊急事態宣言の関係で 4月から久々の開催。
初回にやったマイクロビット(micro:bit)の復習を兼ねて、無線を使った宝探しをやりました。

 無線ブロック続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第6章 6.4 osbook_day06c)

引き続き実行していきます。

Macでの修正点は
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を参考にしています。

6.4 ポーリングでマウス入力(osbook_day06c)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第6章 6.3 osbook_day06b)

引き続き実行していきます。

Macでの修正点は
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を参考にしています。

6.3 PCIデバイスの探索(osbook_day06b)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第6章 6.1 osbook_day06a)

引き続き実行していきます。

Macでの修正点は
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を参考にしています。

6.1 マウスカーソル(osbook_day06a)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第5章 5.6 osbook_day05f)

引き続き実行していきます。

Macでの修正点は
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を参考にしています。

5.6 printk()(osbook_day05f)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第5章 5.5 osbook_day05e)

引き続き実行していきます。

Macでの修正点は
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を参考にしています。

5.5 コンソールクラス(osbook_day05e)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第5章 5.4 osbook_day05d)

引き続き実行していきます。

Macでの修正点は
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を参考にしています。

5.4 文字列描画とsprintf()(osbook_day05d)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第5章 5.3 osbook_day05c)

Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事の修正点は 5.2 まででしたが、6.4 まで進めたそうなので、引き続き実行していきます。

5.3 フォントを増やそう(osbook_day05c)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第5章 5.2 osbook_day05b)

引き続き
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を見ながら実行していきます。

5.2 分割コンパイル(osbook_day05b)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第5章 5.1 osbook_day05a)

引き続き
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を見ながら実行していきます。

5.1 文字を書いてみる(osbook_day05a)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第4章 4.5 osbook_day04d)

引き続き
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を見ながら実行していきます。

4.5 ローダを改良する(osbook_day04d)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第4章 4.3 osbook_day04c)

引き続き
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を見ながら実行していきます。

4.3 C++の機能を使って書き直す(osbook_day04c)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第4章 4.2 osbook_day04b)

引き続き
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を見ながら実行していきます。

4.2 ピクセルを自在に描く(osbook_day04b)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第4章 4.1 osbook_day04a)

引き続き
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を見ながら実行していきます。

4.1 make入門(osbook_day04a)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第3章 3.5 osbook_day03c)

引き続き
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を見ながら実行していきます。

3.5 カーネルからピクセルを描く(osbook_day03c)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第3章 3.4 osbook_day03b)

引き続き
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を見ながら実行していきます。

3.4 ブートローダからピクセルを描く(osbook_day03b)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第3章 3.3 osbook_day03a)

引き続き
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita
の記事を見ながら実行していきます。

3.3 初めてのカーネル(osbook_day03a)
続きを読む

『ゼロからのOS自作入門』をMacで動かしてみた記録(第2章まで)

すでに、
Mac で始める「ゼロからのOS自作入門」 - yamoridon - Qiita

という @yamoridonさんの素晴らしいQiitaの記事があります!
これをなぞっていけばいいのですが、理解力不足で色々つまずいたので、記録を残しておきます。続きを読む

るびつく活動報告(非公式)2021.4.13

小学生向けプログラミング教室「るびつく」ビジュアルマスターコース(三鷹)は、
4月からはマイクロビット(micro:bit)に取り組むことになりました。

microChat
続きを読む

小学生向けプログラミング教室「るびつく」三鷹の受講生募集

2021年4月からの小学生向けビジュアルプログラミングの募集が始まりました。

Smalruby、Scratch、micro:bit(makecode)の予定。
micro: Maqueen ロボットカーやりたいから、人数あつまって欲しい〜




2021rubytsuku

小学生向けプログラミング教室「るびつく」三鷹の無料体験会、無事終了

168268760_3650435865079631_7804785857742579247_n


(2021.4 15 追記:
 無料体験会 5月にも予定されているそうです)続きを読む

macOS Catalinaで、「はがきデザインキット」がインストールできない時の対処法

Macで、年賀状作成ソフト「はがきデザインキット2020」をインストールしようとして、
「 "Adobe AIR.framework"は壊れているため開けません。」
と表示されて先に進めなくなりました。

解決策は;
MacでのAdobe Air のインストールについての質問です。Adobe Air をインスト... - Yahoo!知恵袋 
で紹介されていた、以下のページにありました。
MacOS Catalina: Resolving Adobe AIR Error - soccertutor.com

続きを読む

iPhoneカレンダーアプリ「Staccal 2」のお気に入りな所を書いてみる

EFXMw4CVUAEH9Yw

iOS 13 で一時動かなくなったことで、改めて深く愛用していると気づいたアプリがあります。カレンダー(スケジュール)アプリの「Staccal 2」です。3年近くアップデートされていないのに、延々と使い続けていました。続きを読む

オープン初日のApple Store「Apple 丸の内」に行ってきました

IMG_6286
ちょうど本日オープンした「Apple 丸の内」に寄ってみました。
東京駅丸の内広場に面してるからとっても行きやすい場所です。
続きを読む

VSCode のキーボードショートカットのカスタマイズ法とオススメ設定

VSCode

故あって、Visual Studio Code を使い始めています。
ただし、キーバインディングは自分用に変更してみました。(今までのSublime Text 3 の設定に似せて)続きを読む

『作って動かすALife』『ART SCIENCE IS.』刊行記念トークイベントに行ってきました

続きを読む

Apple GiveBackの下取りプログラムで "デバイスが見つかりませんでした。" と言われた時

Apple GiveBack

Appleでは、iPhone、iPad、Apple Watch、Mac、他社製コンピュータ、スマートフォンを買い取ってくれる Apple GiveBackプログラムを行なっています。ネットで申し込み、宅配で送ればいいので大変便利です(一部、申し込み方法に例外あり)。
下取り金額は、Apple Storeギフトカードで受け取る方式です。

ただし、「デバイスの検索」に自分のモデルやシリアル番号を入れても;
デバイスが見つかりませんでした。デバイスの検索方法をご確認いただき、再度お試しください。 
とエラーになってしまう時があります。続きを読む

初めての micro:bit 体験用のスライドを作りました

三鷹Rubyくらぶで micro:bit の体験講習をやりました。
1時間くらいを目安のものなので、公式チュートリアルを主にやってもらう構成になっています。

一応、スライドを作ったので、載せておきます。

MacBook Pro (2016) の液晶画面で輝度ムラが発生

(追記:
2019.5.21にAppleから「13 インチ MacBook Pro ディスプレイバックライト修理プログラム」が発表されました。ステージライト、Flexgate と呼ばれるこの問題について、無償修理されます。私も問い合わせてみます。)

IMG_4519

ふと気づくと、MacBook Pro (13’ Touch Bar, 2016) の液晶画面の下部に輝度ムラが出ていました。色ムラというより、明るさのムラです。3.5cm位で等間隔に8ヶ所、暗い場所が出来ています。
いつからなったのかなぁ?でも、一旦気づくと気になります。続きを読む

夏休みRubyプログラミング講座(小中高生向け)が実施されました

IMG_3707

まちづくり三鷹が行う「夏休みRubyプログラミング講座」(小学生コース)、(中高生コース)が今年も行われました。

続きを読む

「Maker Faire Tokyo 2018」に行ってきました

IMG_3687

Maker Faire Tokyo 2018」(8/4〜5)に行ってきました。続きを読む

高専カンファレンス Ruby Hack Challenge に参加しました

Ruby本体(Rubyインタプリタ)をハックするイベント「高専カンファレンス Ruby Hack Challenge - Rails寺子屋特別編」に参加してきました。今回は高専生カンファレンス連動イベントだったのですが、自分は一般枠の社会人参加です。

IMG_2773
続きを読む

DXOpal;ブロック崩しdemo

ブロック崩しをDXOpal で書いてみた


DXOpal game


# DXRuby版 ブロック崩し
# http://blog.livedoor.jp/noanoa07/archives/2045851.html
# を DXOpal に移植
# Original;
# 2014-03-17 松江Ruby会議05に参加してきた - mirichiの日記
# http://d.hatena.ne.jp/mirichi/20140317/p1
# License: public domain

require 'dxopal'
include DXOpal

bar   =  Sprite.new(0, 460, Image.new(100,  20, C_WHITE))

walls = [Sprite.new(  0, 0, Image.new( 20, 480, C_BLUE)),
         Sprite.new(  0, 0, Image.new(640,  20, C_BLUE)),
         Sprite.new(620, 0, Image.new( 20, 480, C_BLUE)),
         bar]

ball  =  Sprite.new(300, 400, Image.new(20, 20).circle_fill(10, 10, 10, C_WHITE))
dx = 4
dy = -4

image = Image.new(58, 18, C_WHITE)
blocks = []
5.times do |y|
  10.times do |x|
    blocks << Sprite.new(21 + 60 * x , 21 + 20 * y, image)
  end
end

Window.load_resources do
  Window.loop do
    bar.x = Input.mouse_pos_x

    Sprite.draw(walls)

    ball.x += dx
    if ball === walls
      ball.x -= dx
      dx = -dx
    end

    col_x = ball.check(blocks).first
    if col_x
      col_x.vanish
      ball.x -= dx
      dx = -dx
    end

    ball.y += dy
    if ball === walls
      ball.y -= dy
      dy = -dy
    end

    col_y = ball.check(blocks).first
    if col_y
      col_y.vanish
      ball.y -= dy
      dy = -dy
    end

    ball.draw

    Sprite.draw(blocks)
  end
end


関連記事)
→・DXOpal;Rubyで書いたゲームがブラウザで動いた

 

DXOpal;Rubyで書いたゲームがブラウザで動いた

DXRuby で書いた Ruby のゲームプログラムが、ブラウザで実行できると知って試してみました。

とはいえ、DXOpal は DXRuby互換API ライブラリなので、そのまま動くという訳ではなくある程度の書き換えは必要です。
実際にやってみた記録を残しておきます。(実行環境;dxopal 1.0.0)

続きを読む

Ruby/GTK3を今時のGlade, XML, Builder, CSSで書く8 - 描画

Glade を使って、gtk3 で図形を描画します。(Gtk::DrawingAreaCairo::Contex
図形を描画するには、まず描画領域(DrawingArea)を配置し、その中で画像描画ライブラリcairo を使って図形を描画します。

続きを読む

Ruby/GTK3を今時のGlade, XML, Builder, CSSで書く7 - メニュー

Glade を使って、gtk3 で文字を入力するメニューを表示します。 
メニューにはメニューバー,ツールバー,ポップアップメニューがありますが、ここではメニュバー(Gtk::MenuBar)を取り上げます。続きを読む

Ruby/GTK3を今時のGlade, XML, Builder, CSSで書く6 - テキスト入力

Glade を使って、gtk3 で文字を入力するテキストボックス(Gtk::Entry)を表示します。続きを読む

macOS High Sierraの不具合/最初に作ったユーザを削除できない

macOS High Sierra(10.13)をクリーンインストールした際、最初に(仮に)作ったユーザが削除できない不具合があります。
続きを読む

Ruby/GTK3を今時のGlade, XML, Builder, CSSで書く5 - テキスト

Glade を使って、gtk3 でテキストを表示します。(Gtk::TextViewGtk::ScrolledWindow続きを読む

Ruby/GTK3を今時のGlade, XML, Builder, CSSで書く4 - 画像、アニメーション

Glade を使って、gtk3 で画像(Gtk::ImageGdk::Pixbuf)を配置し、周期的呼び出し(Gtk.timeout_add,GLib::Timeout)でアニメーションを表示します。

続きを読む

Ruby/GTK3を今時のGlade, XML, Builder, CSSで書く3- ボタン

Glade を使って、gtk3 でボタンを配置していきます。
 続きを読む

Ruby/GTK3を今時のGlade, XML, Builder, CSSで書く2- 部品の配置

Glade を使って、ウィンドウに GUIの部品(Widget;ウィジェット)を配置しいく方法を述べます。

続きを読む

Ruby/GTK3を今時のGlade, XML, Builder, CSSで書く1- 基本,ウィンドウ

いまどきのGTK+3 は、UI部分は Gladeを使ってXMLを書いて Gtk::Builderで読み込み、色指定などは CSSで指定するスタイルみたいです。そこで、以前書いた;
Ruby/GTK2,GTK3 プログラミング Tips 1〜9
をそのスタイルに書き換えていこうと思います。続きを読む

Ruby/GTK2,GTK3 プログラミング Tips(8)- 描画

(2017.11.14 追加記事;

gtk2,gtk3 で図形を描画します。(Gtk::DrawingAreaCairo::ContextGdk::Drawable続きを読む

Ruby/GTK2,GTK3 プログラミング Tips(7-2)- メニュー2

(2017.10.27 追加記事;
gtk2,gtk3 でメニューを表示する、今回は B. 手作業で作っていく方法を述べます。続きを読む

Ruby/GTK2,GTK3 プログラミング Tips(7-1)- メニュー1

(2017.10.27 追加記事;
gtk2,gtk3 でメニューを表示します。(Gtk::UIManagerGtk::MenuBar続きを読む
プロフィール
薬剤師なのにコンピュータが好き、鍼灸マッサージ師なのにプログラミングが好き。小中高校生向けのプログラミング教材を作るのが現在の日課。micro:bit、Scratch、Minecraft、Rubyなどで作成中。 FIREして2019年に世界一周クルーズしました。














月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索