今月の「U-18プログラミングくらぶ(Ruby三鷹教室)」の会場で、
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト in Mitaka2015」
で最年少の小学3年生で審査員特別賞をもらった二ノ方くんの作品「ワクワクworknote」
を本人から見せてもらいました。
Rubyを知ってから 1年もしないうちに作品を応募してしまうなんてすごいです。
その上、自分で HTMLを打って「ワクワクworknote」のホームページまで作ってしまったそうで、余計びっくり!(プログラムもダウンロードできます)
リンクしておきます
→・https://worknote.parseapp.com

<img via worknote.parseapp.com>
追記)
他にも、見せてもらいました。
→・「ひよこれくと」見せてもらった
→・「チノクライシス」教えてもらった
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト in Mitaka2015」
で最年少の小学3年生で審査員特別賞をもらった二ノ方くんの作品「ワクワクworknote」
を本人から見せてもらいました。
Rubyを知ってから 1年もしないうちに作品を応募してしまうなんてすごいです。
その上、自分で HTMLを打って「ワクワクworknote」のホームページまで作ってしまったそうで、余計びっくり!(プログラムもダウンロードできます)
リンクしておきます
→・https://worknote.parseapp.com

<img via worknote.parseapp.com>
追記)
他にも、見せてもらいました。
→・「ひよこれくと」見せてもらった
→・「チノクライシス」教えてもらった